What's a Hawker?
シンガポールでの安くて美味しいローカルフードといえば、ホーカーフード!毎日が多忙な大都市シンガポールでは、外食文化が根付いており自炊をする人々はそういません。今や世界から注目されるこの都市国家シンガポール。この国の発展は、ホーカーフードが支えてきたと言っても過言ではありません。シンガポールにせっかく来たのであれば、普段はおうちご飯が好きな人でも、ローカル流に外でご飯を食べてシンガポールの食文化を体験しましょう!
「ホーカーセンター」て何?
ホーカーセンターとは、屋台の集合施設です。ホーカー(hawker)は英語で屋台・露天商という意味です。ホーカーセンターは1950年頃から、政府主導で整備されてきました。それまで国内は、路上でご飯を売る露天商で溢れていました。しかし、都市国家としての発展に伴い公衆衛生が懸念されるようになったことをきっかけに、各々で行われていた露天商を特定の場所に集めて政府が管理するようになったのがホーカーセンターの始まりです。
今日、ホーカーセンターはシンガポールにとって必要不可欠な存在です。ごはんを買い、食べる場所という飲食施設という役割だけでなく、多様な階層の人々が集まるコミュニティ形成という社会的役割も果たしていて、様々な文化の料理を食すことができます。
テーブル数も限られているため、見知らぬ人との相席も普通です。ちょっと人見知りな人でも、せっかくシンガポールに来たのであれば、相席をきっかけに現地の方々と交流してみるのもいいかもしれませんね。どのホーカーセンターにも屋内席と屋外席がありますが、屋外席に座りシンガポールを味わってみてはいかがでしょうか?日中はもちろん暑いですが、夜は涼しくなります。冷たいビールと色んなローカルフードの組み合わせは最高ですよ!
ホーカーの利用方法
1. まずCHOPE(チョープ)
ランチタイムなどのピーク時には、ホーカーセンターはかなり混み合い、空席を見つけるのが難しい場合があります。食べ物を注文する前に座席を確保するのがベスト!ローカル流ではテーブルの上にポケットティッシュを置きます。グループで食事をするときは一人が座ってテーブルを確保します。また相席は当たり前で、空いているテーブルが見つからない場合は、恥ずかしがらず気軽にひと言尋ねてみましょう。
席が空いているテーブルに座っている場合「この席は空いる?」と間違いなく聞かれます。
Is this seat available?
その時は
Sure! Go ahead. (もちろん!どうぞ)
と答えるようにしましょう。またシングリッシュ(シンガポール英語)で
Can! Can sit! Okay (lah)!
地元の方に伝わり嬉しくなったりします♪
2. お店(ストール)で注文
注文はジェスチャーで十分伝わります。たいていメニューは店頭に書いてあり、料理の写真も載っていたりします。ゆび指さしで簡単に注文できます!この時「Having here?(ここで食べる?)Take away?(テイクアウト?)」と聞かれますが、場合によっては「da bao(ダバオ)」というフレーズで聞かれることもあります。これはローカルスラング(テイクアウトのこと)ですね。焦らずにw
次は注文の支払い方法です。ほとんどの料理の値段は1品$5程度です。$50札は敬遠される場合もあるので、$5札 /$10札や小銭を用意しておくとよいでしょう。クレジットカードは使えませんが、最近ではQRコード支払いのお店もが増えてきました。
たまに店頭で料理を渡さずテーブルまで持ってきてくれるお店もあります。その場合はテーブル番号を事前に確認しておき伝えましょう。テーブル番号はテーブル中央または隅あたりに表示されています。
3. セルフサービス
箸やレンゲ、フォーク、スプーンなどは店頭周辺あります。料理を待っている間に必要とするものを自分で用意しましょう。ステンレス製が店内用で、プラスチック製は持ち帰り用です。胡椒、醤油、唐辛子などのソースと調味料は店頭に用意されていますのでご自由に。
4. お片付け
食べ終えた食器は、お近くの食器返却コーナーへ!
以前は、食器をそのまま残し、清掃スタッフが片付ける光景もありましたが、近年、政府が各自返却することを奨励してきました。感染症対策が強く求められる中、2021年9月以降は、片付けない場合の厳しい罰則も始まります。食器やトレイのみならず、食事中に出たティッシュ、ストロー、缶などのゴミも罰則対象となっていますので、食事後は、テーブルに何も残っていないようご注意くださいね。また、返却コーナーは、「Halal」と「Non-Halal」と分けられています。ハラルのお店(インド・マレー系)で提供されたものは、「Halal」の表示がある方へ片付けましょう。
物売りや盗難にご注意
ホーカーセンターでポケットティッシュを売りあるく人がいます。いらない場合はお気軽に断りましょう。また注文時やトイレに行く際、荷物をテーブルに置きっぱなしは厳禁。貴重品は肌身離さず持ち歩きましょう。
お店を選びのポイント!
数あるお店の中から美味しいお店を探すにはどうすればいいでしょうか?
「JointHawkerを見る」も参考になりますが、その他の見分け方をご紹介します。
1. 行列のできている店
行列店はおいしいに違いないことは言うまでもありません。シンガポール人もうならせる、おいしいローカルフードを発見できるはず!
2. 雑誌などの切り抜きを貼っている店
雑誌やテレビ取材を受けた多くのお店では、店頭に切り抜きや写真を貼ってアピールしているので、そのお店の美味しさと話題性の目安となります。ときおり有名人や首相、さらには大統領と一緒に撮った写真を貼ってあるお店があり、チェックする価値があるかも。
3. AかBのステッカーのある店
ホーカーセンターの各店舗の衛生状態は、環境庁よって年に2回検査されA~Dまでの評価がされます(Aが最高)。店頭で政府認定のステッカーが貼っているので清潔さの指標をチェックしましょう。AまたはBの安全性が高いお店がほとんどのですが、衛生面が気になる方はCランクやステッカーが貼っていないお店は避けましょう。
ハラール食品とは、イスラム教徒が食べてもよいとされるもので、イスラム教の戒律を遵守する食品を指します。「ハラール」はアラビア語で「合法」または「許可」を意味します。 シンガポールでは、人口の約15%がイスラム教徒です。彼らが外食する際は、「ハラールマーク」はお店選びの重要な基準となります。 現在、世界のイスラム教徒の人口は約16億人といわれており、総人口の約23%を占め、今後さらに増加すると見込みです。 ハラールマーク表示は、ヨーロッパ、米国、中国、韓国などの企業でも多くなってきており、日本でも東京五輪で対応が必要になっています。
麺の種類でカスタマイズ
シンガポールにはさまざまな種類の麺があります。 お店で麺料理を注文すると、「どの麺にしますか?」とよく聞かれます。 迷わないように麺のサンプルが置かれるところもありますが、シンガポール通を気取って注文できるように、麺の種類を知っておくと面白いでしょう
原材料 | 極細 | 細 | 幅広 | 超幅広 |
---|---|---|---|---|
小麦 (ラーメン系) |
ミーキア | ファンミエン イーミエン |
ミーポク | |
小麦 (うどん系) |
ミースア | ヨウミエン | バンミエン | ミーフンクエ |
米 (ビーフン系) |
ミーフン(細) | ミーフン(太) ラオシューフェン |
クエイティァオ | ホーファン |
小麦(ラーメン系)
黄色い中華麺です。
イエローミーと言うこともあります。
麺とタレ/スープの相性はあるよね
いろいろな麺を用意しているお店で何を注文していいか悩んだら、
「What do you recommend?」
と聞いてみるのがいいでしょう。ハズレはないと思いますw
小麦(うどん系)
うどんやソーメンのような白い麺です。
米
米で作られたつるっとした麺です。日本では全般的にビーフンって言いますね。
ドリンクをカスタマイズ
コピとはコーヒー、テーとは紅茶のこと。日本と違いコンデンスミルクが入っており、濃厚で非常に甘いのが特徴です。日本で飲むものをイメージして口をつけたら、あまりの甘さに身震いすること間違いなし!シンガポール人がこよなく愛するKopi・Tehは、好みの味にカスタマイズして飲むことができます。
シンガポールのトイレ事情
レストランではトイレ利用は、ほとんどの場合無料です。 ただしホーカーセンターでは20セントほど利用料を払います。観光向けでない地元向けのホーカーセンターではトイレがないところも多いので注意してください。 また、備え付けのトイレットペーパーも基本的にありませんので、自分で持って行くか、事前に購入するのが賢明です。
商業ビルや地下鉄(MRT)駅のトイレは無料で、比較的綺麗なところも多いので、気にされる方はそちらを利用する方が安心でしょう。